構造計算

耐力壁はバランスよく内部は筋交いで

耐力壁 筋かい

内部の耐力壁は筋交いで、力を受けます。

外周部は面材で筋交いの代わりで、耐力壁とみなします。

内部はこの写真のように、斜めになっている部材(筋交い)で力を受けます。

筋交いは45×90の材で、2つ入っているのをたすき掛けといいます。

1つの場合は、耐力壁の倍率が2.0倍、たすき掛けの場合は4.0倍になります。

面材と併用することもできますが、倍率は5.0倍を上限としています。

ポイントとしては、強い耐力壁が多ければ良いというものでもありません。

強い耐力壁の部分には、力が大きくかかるので、柱を引き抜く力が大きくなります。

引き抜く力を金物で抑えてあげればいいのですが、あまり一部に大きな力をかけたくないものです。

耐力壁にはバランスが大事です。

面材には引っ張り側と圧縮側という違う力が発生しません。

筋交いには、圧縮筋交いと引っ張り筋交いと2パターン存在します。

そこで同列も面には、筋交いの数をなるべく同じにして、バランスよくするのが大事になります。

計算でOKになったとしても、バランスもよく見ておきましょう。

建築家と一緒に住宅をお考えの方へ

建築家と一緒に、工務店に頼らない家づくり


『住まいへの夢×(建築家+職人)=満足度120%』の定理


OPEN SYSTEM とは?


建築家による設計と経済的な高利性を実現


『依頼主のメリットを最大化』する建築手法


価格の見える家づくりの漫画サッシ無料プレゼント


(山梨県内の方に限ります。)


漫画無料プレゼント・資料請求

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください