基礎

ベタ基礎には地中梁を

ベタ基礎 構造計算 地中梁

ベタ基礎には地中梁を設けています。

今回の現場は、3.64m×3.64mを基本ブロックとして、その周りには地中梁を廻しました。

ベタ基礎の立上りが、鉄筋コンクリート造の梁と考えると、人通口(メンテナンスで人が通る場所)を設けますので、梁が寸断されてしまします。

基礎だから大丈夫と言うわけではないので、地中梁を設けて梁が寸断されるのを防ぎました。

今回基礎も構造計算(許容応力度計算)を行いました。

計算してみると、一部力がかなりかかる部分があったので、通常立上りの上に通す鉄筋を13mmを3本使ったり、2本使ったりと場所によって基礎の鉄筋量を変えました。

耐圧版(平たい部分)も通常13mmの鉄筋を200mm間隔で配置しますが、今回は一部150mm間隔に変更しています。

経験も必要と思っていますが、根拠となる構造計算は必須になってくるのではないかと思います。

 

建築家と一緒に住宅をお考えの方へ

建築家と一緒に、工務店に頼らない家づくり


『住まいへの夢×(建築家+職人)=満足度120%』の定理


OPEN SYSTEM とは?


建築家による設計と経済的な高利性を実現


『依頼主のメリットを最大化』する建築手法


価格の見える家づくりの漫画サッシ無料プレゼント


(山梨県内の方に限ります。)


漫画無料プレゼント・資料請求

コメントを残す

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください